【メンズ】骨格診断|あなたはどの3タイプ?タイプ別の似合う服の特徴

メンズ骨格診断 タイプ別の似合う服と特徴

この記事の監修・筆者

監修・筆者 yuuko

yuuko

資格:骨格スタイルアドバイザー1級 / 顔タイプアドバイザー®︎1級 / パーソナルカラーアドバイザー / プロフェッショナルメイクアップアーティスト(JAPAN ARTIST UNION) / メイクセラピーアドバイザー(一般社団法人メイクセラピストジャパン)

アパレル歴20年以上、15年を店長職として勤務経験あり。4万人以上のファッション提案を経験し、企業様からの依頼も多数こなしています。

はじめに

たくさんの服があり選択肢が増える中で『何を買っていいかわからない!』『いつもワンパターンになる!』『スタイルアップして見られたい!』といったお悩みを解決したい男性に、特に見て欲しい記事です。

メンズ骨格タイプの3タイプの特徴・芸能人・似合う素材・スタイルアップして見える服・苦手な服がわかるように、具体的に例を挙げてます。簡単に第一印象UPしたい方に、わかりやすい理論です。

実際、診断にお越しの方からは「似合うものが理論的にわかって、服選びが楽になりました!」というお声を頂いてます。

骨格診断とは?

メンズ骨格診断 ストレート ウェーブ ナチュラル タイプについて

【骨格診断】とは、骨格構造や身体の特徴を触診で視診で分析します。ひとりひとりの生まれ持った骨格や体型の特徴を活かして、自分に最適なスタイルを知ることができます。

メンズ骨格診断のタイプの種類は
【ストレート】【ウェーブ】【ナチュラル】の3つに分類。それぞれのタイプには独自の特徴があり、それに合わせた服装を選ぶことで、スタイリッシュな印象を与えることができます。

どのタイプかわかれば、実際に痩せなくても着痩せしてみれたり、おしゃれに見えるコツがわかります。また、クローゼットの整理や新しいアイテムの購入時にも役立ち、失敗する買い物による出費を抑えられます。

骨格診断がまだの人はこちら
骨格診断

メンズ骨格診断のセルフチェック

 

メンズ骨格診断 セルフチェック

自分に似合う服装を知るためには、まず自分の骨格タイプを理解することが重要です。自己診断を実際にやってみましょう!
ABCどれが1番多いか、カウントしてみてください。

Q1 手の特徴は?

A.  手が小さめで厚みがある
B.  手が小さめで薄い
C.  
手足が大きく筋と関節が目立つ

Q2 首元の特徴は?

A.  首が短め
B.  首が長め
C.  
首がやや長めで首筋が目立つ

Q3 鎖骨の特徴は?

A.  鎖骨が目立たない
B.  鎖骨が小さく出ている
C.  肩幅が広めで鎖骨が大きく出ている

Q4 筋肉のつき方は?

A.  筋肉がつきやすい
B.  筋肉がつきにくい
C.  肉感を感じさせない

Q5 体全身の特徴は?

A.  体に厚みがあり立体的
B.  体に厚みがなく平面的
C.  骨格がしっかりしている

Q6 苦手な着方は?

A.  重ね着で着太りする
B.  着丈が長いとだらしなく見える
C.  着丈が短いとバランスが悪くなる

いかがでしたか?

Aが多い方…ストレート Bが多い方…ウェーブ Cが多い方…ナチュラル

メンズ骨格ストレートタイプの方へ

メンズ骨格診断 メンズ骨格ストレートタイプ 

メンズ骨格ストレートタイプと診断結果が出た方は、身体の特徴から似合う素材やシルエットがあります。

似ている芸能人をご参考いただいて、ストレートタイプのあなたに似合うものを知っていきましょう!

ストレートタイプの身体の特徴

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ストレートタイプ 体の特徴

 

ストレートタイプの身体の特徴として、体の厚みで立体感を感じます。たくさんのメンズ骨格診断をする中でパッとみて、骨感よりは筋肉質なハリがある方が多いです。

  • 全体:筋肉がつきやすく、体全体に立体感を感じる
  • 首や鎖骨:首が短めで、鎖骨は目立たない
  • 手:手は小さめで厚みがある
  • 肌の質感:肌に弾力やハリを感じる

ストレートタイプの芸能人

  • 宇野昌磨
  • 石川遼
  • 香取慎吾
  • 佐藤浩一
  • 高橋克典
  • 香川照之
  • 市川海老蔵
  • 松本人志

ストレートタイプに似合う素材

ストレートタイプに似合う素材として、ハリのある素材といった特徴があります。選ぶべきは【ハリ】【フラット】といったポイントに注目して選ぶと、骨格ストレートのハリのある肌質に馴染みやすく好印象を与えてくれます。

逆に苦手なのは、ストレッチ素材・ニットのローゲージ・厚地のスウェット生地などです。

  • ウール
  • レザー
  • カシミヤ
  • コットン(きれいめな生地など)
  • ニットはハイゲージ

ストレートタイプに似合うシルエット

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ストレートタイプ 似合うシルエット

 

Iラインシルエットで、付かず離れずのスッキリしたサイズ感が得意。ストレートタイプのお客様の声で多いのが「冬服が苦手!」とおっしゃる方が多いです。その原因は、冬は特に寒さ対策で重ね着したり着ぶくれする厚手の服が多いからです。

ストレートタイプがスタイルアップして見える服の選び方

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ストレートタイプの似合うアイテム

 

ストレートタイプの服の選び方として、全体的に厚みがあるので引き算のファッションが得意です。スタイルアップするには余計なものを足さずにシンプルにまとめることがおすすめです。また、ネックラインは、程よい空きがあるデザインが得意で詰まりすぎると苦手です。

似合うアウターやトップス

選ぶポイントは、余計な装飾がないシンプルで直線的なデザインのものですっきりしたサイズを選びましょう。また、素材感をキレイめな素材ですることでより印象UPします。

  • チェスターコート、トレンチコート
  • テーラードジャケットはVゾーン深め
  • ハイゲージニット、ポロシャツ

似合うパンツ

選ぶポイントは、腰回りがスッキリとしたパンツが似合います。ウエストやヒップに余裕がありすぎるデザインは避けましょう。

  • センタープレスパンツ
  • ストレートパンツ
  • ダメージのないデニムパンツ

ストレートタイプが苦手な服

骨格ストレートの方が避けたほうが良い服は、ボリュームのあるデザインのものやピタピタしたシルエットのものです。具体的には以下のようなアイテムです。

  • タートルネックニット
  • ローゲージニット
  • スキニーパンツ

骨格ストレートは付かず離れずのサイズ感の服が似合うとはいえ、上記のようなアイテムを着てみたいこともありますよね!その場合は、ローゲージニットを着るならボトムはすっきりしたシルエットを合わせるなどアイテムを変えたりすると良いでしょう。

コーディネートの少しの工夫で「似合わないアイテムは絶対に着ちゃダメ!」と諦めないでください!好きな服は自分が似合う要素を入れて似合わせをして着ることができます。

メンズ骨格ウェーブタイプの方へ

メンズ骨格診断 メンズ骨格ウェーブタイプ 似合うコーデ・アイテム解説

メンズ骨格ウェーブタイプと診断結果が出た方は、身体の特徴から似合う素材やシルエットがあります。

似ている芸能人をご参考いただいて、ウェーブタイプのあなたに似合うものを知っていきましょう!

ウェーブタイプの身体の特徴

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ウェーブタイプ 体の特徴

 

ウェーブタイプの身体の特徴として、下半身に脂肪が付きやすい下重心に感じます。たくさんのメンズ骨格診断をする中でパッとみて、上半身が華奢で骨っぽさを感じない方が多いです。

  • 全体:筋肉がつきにくく、体全体に厚みがなく平面的
  • 首や鎖骨:首が長めで、鎖骨が小さく出ている
  • 手:手は小さめで薄い
  • 肌の質感:肌がソフトで、柔らかさを感じる

ウェーブタイプの芸能人

  • 羽生結弦
  • 福山雅治
  • 中居正広
  • 二宮和也
  • 竹野内豊
  • 堺雅人
  • 向井理
  • 浜田雅功

ウェーブタイプに似合う素材

ウェーブタイプに似合う素材として、柔らかい素材という特徴があります。選ぶべきは【薄い】【ソフトな風合い】といったポイントに注目して選ぶと、骨格ウェーブのソフトな肌質に馴染みやすく好印象を与えてくれます。

逆に苦手なのは、生地の厚いコットン、コーデュロイ、ローゲージのニットなどです

  • スエード
  • シアサッカー
  • コットン(薄地の生地など)
  • モヘア

ウェーブタイプに似合うシルエット

 

骨格診断 メンズ骨格ウェーブタイプ  似合うシルエット 

程よいフィット感でコンパクトなシルエットが得意。ウェーブタイプのお客様の声で多いのが「ダボッとした着丈の長いアウターが苦手!」とおっしゃる方が多いです。その原因は、肩幅がしっかりある方が少なく着られてしまうからです。

ウェーブタイプがスタイルアップして見える服の選び方

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ウェーブタイプの似合うアイテム

 

ウェーブタイプの服の選び方として、体が平面的なので「足し算」のファッションが得意です。スタイルアップするには、1枚で着ると寂しく見えるものが多いです。そこで、重ね着など立体感を出す事がおすすめです。

似合うアウターやトップス

選ぶポイントは、柔らかくフィット感のある素材で軽やかな素材が似合います。体のラインからかけ離れずコンパクトにするとより印象UPします。

  • ショートブルゾン、キルティングコート
  • テーラードジャケットはVゾーン浅め
  • タートルネック

似合うパンツ

選ぶポイントは、足首にかけて細くなるシルエットが似合います。全体的にゆとりがあるシルエットは避けましょう。

  • テーパードパンツ
  • スリムスラックスパンツ
  • ストレッチデニム

ウェーブタイプが苦手な服

骨格ウェーブの方が避けたほうが良い服は、過度にボリュームのあるデザインのシルエットのものです。具体的には以下のようなアイテムです。

  • ドロップショルダートップス
  • 深めVネックトップス
  • ルーズなシルエットのパンツ

骨格ウェーブはコンパクトなサイズ感の服が似合うとはいえ、上記のようなアイテムを着てみたいこともありますよね!その場合は、オーバーサイズを着るならコ上下どちらかフィット感のあるサイズ感がバランスよく見えます。素材を薄めや軽めにすると良いでしょう。

コーディネートの少しの工夫で「似合わないアイテムは絶対に着ちゃダメ!」と諦めないでください!好きな服は自分が似合う要素を入れて似合わせをして着ることができます。

メンズ骨格ナチュラルタイプの方へ

メンズ骨格診断 メンズ骨格ナチュラルタイプ 

メンズ骨格ナチュラルタイプと診断結果が出た方は、身体の特徴から似合う素材やシルエットがあります。

似ている芸能人をご参考いただいて、ストレートタイプのあなたに似合うものを知っていきましょう!

ナチュラルタイプの身体の特徴

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ナチュラルタイプ 体の特徴

ナチュラルタイプの身体の特徴として、ボディラインのどこかにフレームや骨格の強さを感じます。たくさんのメンズ骨格診断をする中でパッとみて、肩幅が広く肩が目立つ方が多いです。

  • 全体:骨格がしっかりしていて、肉感を感じさせない
  • 首や鎖骨:首がやや長めで、鎖骨や首筋が目立つ
  • 手:手が大きめで筋と関節が目立つ
  • 肌の質感:皮膚に厚みを感じ、硬め

ナチュラルタイプの芸能人

  • オダギリジョー
  • 窪田正孝
  • 草彅剛
  • 阿部寛
  • 役所広司
  • 江口洋介
  • 織田裕二
  • 平井堅

ナチュラルタイプに似合う素材

ナチュラルタイプに似合う素材として、厚地な素材といった特徴があります。選ぶべきは【厚地】【凹凸のある素材】といったポイントに注目して選ぶと、骨格ナチュラルの硬めな肌質に馴染みやすく好印象を与えてくれます。

逆に苦手なのが、ストレッチ素材・ニットのハイゲージ・薄い生地などです。

  • ウール
  • リネン
  • コーデュロイ
  • コットン(厚い生地など)
  • ニットはローゲージ

ナチュラルタイプに似合うシルエット

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ナチュラルタイプ 似合うシルエット

程よいボリュームを出しラフ・ルーズなシルエットが得意です。ナチュラルタイプのお客様の声で多いのが「夏服が苦手!」とおっしゃる方が多いです。その原因は、骨格がしっかりしているので生地が薄いアイテムが多く物足りなく感じてしまうからです。

 

ナチュラルタイプがスタイルアップして見える服の選び方

 

メンズ骨格診断 メンズ骨格ナチュラルタイプの似合うアイテム

ナチュラルタイプの服の選び方として、体が平面的なので無造作のファッションが得意です。スタイルアップするにはフィット感があるアイテムは貧相に見えるので、重ね着やどこかにボリュームを出す事がおすすめです。

 

似合うアウターやトップス

選ぶポイントは、ゆったりしたしたシルエット選びましょう。また、素材感を厚地や凹凸感で立体感や奥行きを出す事でより印象UPします。

  • モッズコート、フードやポケットなど付きのアウター
  • テーラードジャケットは着丈長めで身幅広め
  • ローゲージニット

似合うパンツ

選ぶポイントは、足やヒップから生地が離れたシルエットが似合います。全体的にピッタリしたシルエットは避けましょう。

  • ワイドパンツ
  • イージーパンツ
  • ダメージデニム

ナチュラルタイプが苦手な服

骨格ナチュラルの方が避けたほうが良い服は、過度にピタピタしたシルエットのものです。具体的には以下のようなアイテムです。

  • 深めなVネックの細身トップス
  • ハイゲージニット
  • クロップドパンツ

骨格ナチュラルはオーバーサイズの服が似合うとはいえ、上記のようなアイテムを着てみたいこともありますよね!その場合は、細身なニットを着るならボトムは細身なシルエットに合わせないで厚地の生地にするなどアイテムを変えたりすると良いでしょう。
コーディネートの少しの工夫で「似合わないアイテムは絶対に着ちゃダメ!」と諦めないでください!好きな服は自分が似合う要素を入れて似合わせをして着ることができます。

まとめ

この記事では、メンズ骨格診断の3タイプの特徴の基本をまとめました。実際に診断にいらっしゃった方の声で多いのが「自己診断がわからないからきました!」や「自分のタイプはこれかな〜というのはあるけど、実際何を買ってどうやってコーディネートしたらいいかわからない!」です。
そこでプロ診断だと、勿論ですが多くの人々の骨格診断を行ってきた経験と専門知識を持っています。最新のファッショントレンドや個々の骨格タイプに合わせたコーディネートの提案など、専門的なアドバイスを提供してます。

タイプがわかっても、個々のライフスタイルや好みに合わせたパーソナライズされたアドバイスが必要とされてる方が多いのが現実です。ビジネスシーンやカジュアルシーンなど、様々な場面に適したスタイル提案を受けることで、自分らしさを引き出すことができます!

SEVENSTYLEの骨格診断を受けたいはこちらから
骨格診断

似合う服、着痩せして見える服のコーディネートの提案受けたいかたや、相談をしたいかたはこちら
オンラインレッスンについて

関連記事

  1. 手による骨格診断

    手による骨格診断はできる?手の形から判断する方法と注意点!

  2. 骨格診断 ウェーブタイプ

    骨格診断【ウェーブタイプ】似合うコーデ・アイテムを骨格スタイ…

  3. 骨格診断 自己診断してもわからない 疑問解決

    骨格診断は自己診断してもわからない?正確な診断方法と疑問解決…

  4. 骨格診断 ストレートタイプ

    骨格診断【ストレートタイプ】似合うコーデ・アイテムを骨格スタ…

  5. 骨格診断 ナチュラルタイプ

    骨格診断【ナチュラルタイプ】似合うコーデ・アイテムを骨格スタ…